「モニタリング&コントロール」
今回は、コントロールについてです。
モニタリングで仕事が順調に進んでいないことを発見したら、行うのがコントロールです。
コントロールを簡単にいうと、
仕事を「順調な状態」に戻すことです。
どうやって順調な状態に戻すかの前に必要なことがあります。
「順調な状態と、順調でない状態の違いは何か?」
「違いの度合いはどの程度か?」
を明確にするところからです。
「恐らく、○○が違っている」
というような曖昧な違いではなく、違いの「事実は何か?」を明確にすることが大切です。
その1の例(最寄り駅までバスで移動する)で言うと、
・自宅出発時間は、予定時間と何分差があったか?
・最寄りのバス停にバスが到着した時間は定刻と何分差があるか?
・渋滞はどの程度あるか?
・バスが駅に到着した時間は定刻と何分差があるか?
などです。
大切なのでもう一度書きます。
「事実は何か?」
を明確にしてください。
続きは次回。