「モニタリング&コントロール」
今回は、コントロールの2回目です。
コントロールを簡単にいうと、
仕事を「順調な状態」に戻すことでしたよね。
どうやって考えていくのか?
コントロールの1回目で、
「順調でない状態」を事実に基づき明確にしました。
この違いに着目して、「順調な状態」に戻していきます。
ここで教科書的な発想をしてしまうと、思わぬ勘違いを起こします。
ちょっと考えれば気づけると思います。(言われるまでもないですよね)
そう、順調でない状態になってしまった事実は、既に「過去」なのです。
つまり、過去の順調な状態には戻れないということです。
では、どのように考えて行くか?
考え方は単純です。
「現在を基準に、未来の中間目標(最終目標)時点で順調な状態に戻す方法を考えて実行する」
です。
仕事の場合には、順調な状態に戻す方法は数多く考えられますが、
「制約事項」も同時に数多くあります。
どの方法を選択するか?
ポイントは、
「100点の解決策を求めない」
です。
「仕事には、100点のやり方はない!」
というのを覚えておいてくださいね。
まだまだ続きます。
では、次回