相手の間違いに気づいたとき、
『それ、間違っているよ』
と言っても、素直に聞いてもらえないときってありませんか?
相手との関係があまり良くないときに起こりがちです。
相手は既に気づいている場合も多いのですが、素直に受け入れる気持ちになっていないときにこういうことが起こる可能性があります。
ではどうするか?
『自分は○○だと思っていたけど、あれっ!違ってた?』
『それって、どういうやり方したの?/なぜ、こういうやり方をしたの?』
と、相手に考えてもらえる質問を投げかけます。
いきなり、ズバリ指摘するよりも、相手を否定せずに自分で気づける質問を投げかけるワンクッションを入れるようにすると、相手との関係が悪くならないですよね。
『相手を否定しない』
っていうのがポイントです。
もしかすると、自分が間違っていたなんてこともありえますしね。(笑)