とある本を読んでいたら、こんなことが書いてありました。
『管理』とは、
「上手くいっている状態」を管理することとありました。
企業に所属している人には、「管理」という言葉にネガティブイメージを持っている人が多いのではと思います。
自分もそうでした。(^^;
でも、本当の意味は違うんですよね。
もうちょっとだけ解説を書いておきます。(自分の解釈を入れています)
・良い状態を維持する
・良い状態になるように手順を改善する
・上手くいっている状態の水準を上げる
今うまくいっている状態を維持する。
もっと良い状態になるように改善する。
今の状態をさらに良いものにする。
大切なことは、
「現状の水準が把握されていること」
つまり、
現状の水準がわかっていなければ、
維持することすらできませんし、改善してもどれだけ良くなったかわからない。
なんとなく、ではダメってことです。